明宝ハム食ったらこもれびロード

かつては現金決済が当たり前だった時代から、クレジットカードなるシステムが誕生し、新しいものは常に異端視されるゆえ、クレジット使うヤツは貧乏人だの、使った実感が伴わないから無駄遣いをしやすいだの、落とした時に悪用されても保証されないだの、今思えばなんと間抜けな話をしていたんだなあと思うんだが、今や当たり前だのセサミハイチのように使いまくってるクレジット、Amazonをはじめとするネット通販でもバリバリに活躍しており、時代がやっと追いついてきたなどと思っていたら、決済方法も次世代のシステムが始動しておりまして、多種多様にあるんだけど、電子マネーやら、おサイフケータイやら、その中でもスマホで簡単に決済できるシステムで、雨後の筍みたいに出まくってるのがナンタラペイなのである。で、その中でも特に急速に勢力を拡大しているのがあって、スマホで決済なんてダイジョーブなのかと思いつつも、初めてクレジットが登場した時のことをを思い出してみたら、意味もなく拒絶反応をしてただけなので、やはり食わず嫌いは良くないと、いっぺんやってみるべえと、導入したワケなんだが、ホントのところはキャッシュバック目当てなんだけどさ。その急速に勢力を拡大しているペイは、ウチのを使って決済してら買い物価格の何%かをキャッシュバックするというのだから、これはお値打ちではないか。よくあるポイントカード還元もお値打ちになるとはいえ、結局、そこのお店でしか使えないので、言ってみれば結局、そのお店あるいは会社の丸儲けになるんだから、実はお値打ちに見えて客の方はいいように扱われているだけみたいなところもあるんだけど、急速に勢力を拡大しているペイはキャッシュバックだから、戻ってきた分を、他のどこでも使える、もとい、その急速の拡大してるペイを導入しているお店ならどこでも使えるので、これはお値打ちではないか。そう考えて導入に踏み切ったんである。で、調子良くバリバリ買い物しちゃってバリバリ還元してもらって得した得したと思ってたんだけど、春の還元セールでなんとさらに太っ腹な還元をするというので、これは素晴らしい、なんか買おう、なんか無いか、と思ってオイルやらなんやら買ったら、速攻で還元しまくってくれるので、ノリノリで買い物したんだけど、ついにあのクシタニ名東も導入したというので、前から欲しかった、新型の限定ウエストバッグを買ったんである。新型が割引になって買えることになるから、ウハウハなどと思ってたんだけど、いざ、決済を済ませても、一向に還元される様子がない。おかしい、いつもなら速攻で還元されるのになぜだ。なんか間違えたのか。そこで、初めて冷静になってよく考えた。そしたら、よくよく読んだら上限いくらまでと書いてあるじゃん。ということは、その上限まで割引金額を使ったら、もう終わりということじゃん。そして、その上限に達していたのであった。終わり。割引還元なし。なんということだ。やってしまった。調子に乗ってバカスカ買って、その挙句がこのザマだ。ペイ業者の思惑に簡単に載せられてしまうトロ客になってしまった。くそう、悔しいなあ。どうしてくれようか。そうだ、ツーリングに行こう。ということで、ツーリングに行くことにした。

3月末から4月頭にかけてほとんどポカポカ陽気の5月並みの気候ですなんて言われてたのが、この週末激変して、一気に冬に戻ったか、もうストーブいらね、デンチコもいらね、冬コートもいらね、なんて言ってたのがウソみたいに極寒の朝を迎えるのであった。ストーブ全開でデンチコ着こんで、あ、ちなみにデンチコってのはハンテンのことだけど、どこの言葉かわからん、そんな朝を迎えて、それでも天気は快晴に近い晴れ予報なんで、これはツーリングに行く気満々で、まっちゃん特製の地中海風フレッシュチキンマヨトーストを食ったら、いろいろとやることをやって、やるべきことをやらねば遊べないからな、そんでもって、準備して、気温のこともあるけど、昼は暖かくなるはずなので春装備で、ヒートテック2枚に秋物長袖を着て革ジャンとカントリージーンズ、股引きなしで、実家新型ガレージからCBR600RR/ABSジョン・カーター号を引っ張り出す。セルを回せばエンジン一発始動で、雄叫びをあげるHONDA最強インラインフォア、今日も全開バリバリで走ってくれるぜ。適当に暖気運転したら出発した。

まずガソリンだ。いつものコスモ石油に向かった。そして給油機の前にバイクを止めて、いつものルーチンを行う。面倒臭いが仕方がない。これでリッターあたり3円4円割引になるのだ。そういう細かい節約が、後々に大きな差なるのだ。1円を笑うものは1円に泣かされるのだ。で、給油開始。約8リットル入った。180キロ走って8リットルなら好成績だと思う。価格は余裕のハイオク145円ですよ。なんとかならんのか。ガソリン税減らせられないのかねえ、このご時世なんだからさ。もうちょっと緩急つけて対策して欲しいもんだよ。

給油完了でコスモ石油から発進する。19号線を跨いで、小牧方面に進む。今日の目的地は、明宝村である。いやもう明宝村ではないのか。とにかく、明宝ハムを食いに、明宝に行くのだ。先日、近所のスーパーで明宝ハムのセールをやってたのを見てたら、急に食いたくなっちゃったんだよ。高級品である明宝ハムは高いんだよ。セレブのハムなんだよ。だからおいそれと庶民が食るものじゃないんだよ。しかし、今回は、ナンタラ金券があるんで、それを使えばーとまっちゃんが言ってくれたので、自信満々で食いに行くぞ。寒いかもしれんけど、大丈夫だ。

小牧桃花台を経由して、いつになっても撤去作業が完了しないピーチライナーの聳え立つ高架線廃線を横目に、犬山に入って、旧道を走って五郎丸で田んぼの中に裏道を駆け抜けると、国道41号線に出る。ここから一気に加速して、追越車線をぶっちぎりで走っていく。ふっふっふ、この最強のHONDAマシーンには誰にもついて来られないぜ。と思ったら、バッミラーに映り込む黒い影が! 何者だ! この最強HONDAマシーン全開ブッチギリで走っているのに、追いついてくるとは、何者だ! 相手は黒塗りのベンツAMGであった。ドイツの公道サーキット、アウトバーンを制するベンツ、そのチューニングカーであるAMGのベンツだ! 相手にとって不足はないぜ。ドイツが世界に誇る四輪だろうが、この無敵艦隊RCBの血統を引くCBR600RRが切り捨ててやるぜ。行くぜ、アクセル全開! 唸るインラインフォア、吠えるエクゾースト! 一気に加速していく! デジタルメーターが目まぐるしく数字の表示を変えて、あっという間にピー(自主規制)キロになったら、さぶーっ! めっちゃ寒いやんけ。クッソ寒い。もうダメ。寒い。ちょっと、スピード落としてください。寒いよー怖いよー暗いよー。追越車線から走行車線に進路変更したら、黒いベンツAMGがあっさり抜いて行って見えなくなった。ふっ(イカ略、烏賊ではない、以下)

中濃大橋を渡って、関から美濃加茂に入った。そこでいつもの休憩ポイント、道の駅にわか茶屋に入る。ここはいつでも混雑してて、観光客のクルマが多いので避けていたんだが、今日は寒いもんでついつい止まってしまった。バイク専用スペースにはバイクがいっぱい並んでた。今日は天気もいいからな。バイク日和だもんな。寒いけどさ。ちょっと寒いけどさ。想定以上に寒かったけどさ。ちょっと休憩して、再び走り出す。

ここから本格的に国道156号線だ。天気がいいので山が良く見えるので気持ちがいいな。観光客らしいクルマが多いので、巡航速度は低めだが、どうせ寒いからこのペースでいいか。そう思って走っていたら、後ろからグウォングウォン言わせて赤いバイクが急接近してきて、それなりのスピードで走っている行列を反対車線にはみ出して一気に抜き去っていった。すげーなー、まだあんな走り方をするライダーがいたんだ。バリ伝やあいララ世代は昭和の話だと思ったんだけどな。そう言いながらも、普通に観光客風の車の後ろを突いて走っていたのに、煽られてると思ったのか、譲ってくれたりするので恐縮です。あんまり譲ってもらっても、途中で止まってスマホで地図見たかったりするんだけど、譲ってもらったら止まるに止まれんので困っちゃったな。

そんなこんなで郡上八幡まで来た。今回はここはスルーなので止まらず通過だ。郡上八幡城が良く見えるのでどこかで写真を撮ってと思ったが、結局、撮れずじまいでした。そして、いよいよ4月のせせらぎ街道に突入する。寒いかと思ったけど、ここら辺はまだ大丈夫みたいで、もっとも、先の方、峠の方なんぞ行ったら標高が高いから極寒だろうな。あの辺りは夏でも涼しいからさ。

こうして、順調に走って目的地の道の駅明宝にやって来た。ところで、いまだによくわからないのだが、明宝とは明宝なのか明方なのか、明宝ハムなのか明方ハムなのか、知ってる人がいたら教えてください。え、自分でググれ? いやググったんだけどよくわからんのよ。なんせ算盤3級だもんでさ。

さて、この道の駅もライダー他観光客に大人気スポットなので、いつも大混雑している印象しかないんだけど、流石にこの時間だとまだある程度空いていた。想定より早く着いちゃったので、どうしようかと考えつつ、建物の方に歩いて行ったら、お土産店は営業はしていた。で、その隣のレストランも営業していた。営業しているのは知ってたが、問題は提供してくれるメニューである。入り口にはモーニング390円の看板が出ていた。そうだよね、まだモーニングの時間だよな。どう考えても、こんな時間から定食を提供するとは思えん。しかし、他に選択肢がないので、この先走って行っても飯を食うところは無いから、ここでなんか食わない間のは間違いないのだ。とりあえずモーニングでもいいから食うべ。っそう思って中に入った。で、案内してくれたおねーちゃんに、ご飯食いたいと言ったら、できますよーと軽く一発OKだったので、ラッキーと、狙っていた明宝ハムステーキ定食を注文した。席に座って待っていたら、速攻で料理がやってきた。なんという仕込みの速さだ! うーん、実にいい匂いがただよているではないか。いやしかし、焦ってはいかんのだ。鉄板焼きになているから、一緒になってる野菜をゆっくりしっかり焼いて食うのが通なのだ。それまで明宝ハムをちょびちょびと明宝ケチャップにつけて食うのである。しかし、注意するのはそのケチャップの配分である。上手に食わないと、最後になくなってしまうのだ。しかし、案ずることはない。明宝ハムはケッチャプなくたって美味しいのだ。無敵なのだ。パクパクと食って、周りの続々と入ってくるお客さんが、みんなモーニングを注文したいる中、重量級の定食をがっつくライダー、なんという破廉恥な構図だ。恥を知れ恥を。だって美味しいんだもーん。

食ったら満足なのであった。食後のコーヒーを飲もうかと思ったんだけど、モーニングがつくので、いくらなんでも食えんかったからやめた。いや食えんことはないけど、革パンパンパンなんで、ヤバいんだよマジでヤバい。だから我慢した。店を出て、山の方を見たら、まだちょっと桜が残っていて新緑になりつつある山の景色の彩りが素晴らしかったよ。うーん、寒いけど来てよかったよ。

道の駅を出ると、せせらぎ街道を北上する。もちろん、この先せせらぎ街道を走って高山まで行く気なんぞないので、途中で別ルートで戻る作戦だ。そのルートこそが、未体験ゾーンのこもれび街道である。いや違った、こもれびロードである。その山道をワインディングをたっぷりタンノンして帰るのだ。曲がるところに注意しなければならんぞ。注意しながら走ってたら、それらしいところに出たので、止まってGoogleマップをチェックした。ここで間違いないようだ。よーし、みんながまっすぐかっ飛んでいくけど、こっちに行くぜ。ヌカカヌカカ。

道を曲がって思った以上に広くてきれいに舗装された道をかっ飛んでいたが、しかし、すぐに細い山道に迂回路みたいな入ることになった。まだ工事中みたいだな。でも康二を現在進行形でやている様子がないので、工事は無期限停止中なんだろうか。予算の都合とかあるんだろうなあ。このご時世だからな、道路作るお金がありませーん、とかなってるのかもしれん。山道を走って行ったら、しばらくしてまた何だかややこしい道に出た。看板が出ていたので、どっちに行けばいいのかわからず、またしてもGoogleマップを見て調べた。そしたら和良方面に行けばいいようなので、そっちに走っていく。

ものすごい山の中のものすごい長いトンネルに遭遇して、これ大丈夫かなあの世に行くんじゃないだろうなとも思える距離を走ってようやく向こう側に出た。そしたら桜が満開だった。いやー素晴らしいじゃありませんか。クルマ通りもほとんどないので、バイクを止めて写真を撮る。バイクを止めるとあたりはシーンと静まり返って、時折、ホーホケキョと鳥の鳴き声がするくらいで、なんというのどかな世界なのか、いやー、こんなところに住みたいと思った。そしたら、田舎暮らしの勧めみたいな幟が立ってた。やパリみんな考えることは同じだな。

長寿温泉と地図にあったので、どんなもんかと思ったら温泉スタンドだった。ここで温泉を買って、自分の風呂に入れて沸かして入るわけですよ。いいなーいっぺんやてみたいなー。

それからも順調に走って、実に気持ちよく走って、国道256号線に合流した。この国道256号線が郡上八幡から飛騨金山への山越えルートなんだよな。たまに走るんだけど、レアなB級観光地の鍾乳洞があるんだよ。入ったことないけど。いや、入ったことあるのかも知れん。もう忘れてるのかもしれん。

国道を走り続けると、大きな分かれ道に行き着いた。下呂に至る道と飛騨金山に至る道とある。どっちなのかわからんので、何度目だGoogleマップにお世話になったら、やっぱり県道86号線で飛騨金山に至る道を進むのが正解だ。ちなみに、このみちを真っ直ぐ行くと、ナンタラ道路を経由して41号線に至る。いつも通過してるあのT字交差点に出るのだ。なるほど、そういうことか。こうやってあちこち走ると道の成り行きが線ではなく面でわかるから面白いな。

県道86号線を走っていくと、やがて見覚えのある金山湖のあたりに出た。あとはもう道がわかったので、かっ飛ばして飛騨金山の国道41号線に出た。デイリーヤマザキのあるT字交差点だ。そこを右に曲がって、美濃方面に南下する。あとはゆっくり帰るだけだ。

途中でセブンイレブンに寄った。そこでセブンカフェを飲んでまったりしてたら、隣にレクサスがデーンと止まって、中から絵に描いたようなチャラ男とチャラ子が降りてきて、健康志向っぽいチルドドリンクを買って出てきて、レクサスに乗り込んだ。チャラ子の方が運転するので、これはヤバいなー先に行かせたほうがいいと思って、出発を見合わせてみてたら、チャラ子はいつまで立っても出発する様子もなく、メイベリンニューヨークのまつ毛を手入れしてるもんで、先に行こうとしたら、その瞬間にぶうーんといきなりバックしやがった。あぶねー。出てたらぶつかってたぞ。チャラ子はお構いなしでギュイーンと方向変換して、道路から入ってきたスバルXVとぶつかりそうになりながら、ギュイーンと国道に出て行ったので見えなくなった。マジ見えなくなってよかった。

危ないレクサスがいなくなったので、ようやくセブンイレブンを後にした。

あとは41号線を降って、いつもの尾張パークウェイで帰ってきた。

本日の出費

明宝ハム定食 1000円

セブンイレブン 220円

本日のCBR600RRの走行距離 200キロくらい

累計のCBR600RRの走行距離 29660キロくらいかな

sunshinebreakthrough

You're runnin' through my vein You're my sunshine

0コメント

  • 1000 / 1000