CBR600RR パンク修理
ツーリングに出撃したはいいが、どうにもCBR600RRの挙動がおかしいもんで、これはなんかおかしい。坂道発進でエンストしまくって、これはなんかおかしい。どうも様子が変だぞ。と思い始めて信号で止まったところでリアタイヤを見たら、明らかに空気が抜けてる。そう言えば、足つきがすごく良くなてきてる気がする。これはヤバイ。パンクしてるかも知んない。マジかよ、このタイヤ替えたばっかりじゃん。ウッソーヤーダーシンジランナーイっていつの流行語だ。困った。どうしよう。どうすればいいかわからないから、専門家に聞きに行こう。
こうして、小牧ドリームまでやってきた。しかし、もちろん、当たり前だが開店前なんでシャッターは閉まっているのであった。開店までまだ1時間くらいあるからなー、困ったなー、しかしどうしようもないので、ここでひたすら待つしかないのであった。ターミネーターの待機ポーズみたいに立って待つしかないのであった。が、しかし、ここで奇蹟が起こった。開店準備してた店の人が出てきて、「どうされましたか」と聞いてくれたのだ! 藁をもすがる思いで「パンクしちゃったみたいです」と答えると「ちょっと待ってくださいね、開店は10時なんですが‥‥」と店内に入った。
そしたらサービスピットのシャッターがガラガラと開いて、いつもお世話になってるメカニックが登場して「どうしたんですか」と挙動不審のCBR600RRを見てくれた。すぐに刺さってる金属片を発見し「パンクですね。これなら直ると思います」とさっさとバイクをピットに入れて作業開始、外で待ってたら店長が現れて、中で待っててください、と誰もいない(店員さんはいるよっ、客がいないんだよっ)店内で待ってたら、メカニックが再びやってきた。
「直りました」と金属片を見せてくれた。もろ釘だった。「穴が小さくてまっすぐ刺さってたので直せました。大丈夫だと思いますけど、もしこれでエアが漏れるならタイヤ交換してください」ということで、開店前に作業完了。
本当に助かったよ。やっぱりワークスは頼りになるなあ。来てよかった。
料金は2160円でした。
0コメント