白川は強風のダブったモーニング
いよいよなんでもスマホでできる時代になりつつあるんだけど、通販も宿の手配も音楽ダウンロードもナビも電車の乗り換えもなんでもできるんだけど、最先端のスマホ活用術は、ファストフードのモバイルオーダーなのだ。ファストフード界の巨人、マクドナルドでは、店頭で注文しなくてもいいように、スマホのアプリで注文しておけば、店に来て受け取るだけなので待つ必要なしで実にスピーディにおいしいハンバーガーにありつけるので、これは素晴らしいではないか。かつて、元ナンタラ社長元ナンタラ社長と肩書きばっかり立派で、内容が全然伴わないくせになんでこんなに評価されてるのかさっぱりわからん、シンガーソングライターと結婚したDVのおっさんが社長をしていた頃とは天と地ほどの違いがあるくらい業績が回復してきたマクドナルドなんであるが、確かに最近のマクドナルドのハンバーガーはうまいので、何度かリピートするようになっちゃったんだけど、人気回復に伴って、やはり混雑するのであり、そこでモバイルオーダーですよ、なんでもやってみなきゃ気が済まないまっちゃん「今回はモバイルオーダーで行くわよ」と張り切って、お昼にスマホのアプリから、てりたまバーガーと季節の飲み物と真木よう子と誰だっけ、最近人気の女優さんの共演CMのずるいパイを注文したのだ。カンペキなのだ。颯爽と、注文した、そのマクドナルドのお店に行くと、ドライブスルー渋滞は社会問題になりそうなくらい道路まではみ出して渋滞してた。駐車場も、もちろん大混雑してるから、カルタ取りみたいな真剣勝負で空いてるところにクルマをちゃっと止めて、店内に入ったらモバイルオーダー完了の手続きに入った。がしかし、ここまで順調だったのに、ここで一気に暗礁に乗り上げた。なんと、支払いを最近何かと便利で重宝しているPayPayにしようとしたんだが、マクドナルドのアプリからPayPayのアプリに切り替えがうまくいかず、そのうちにログインをやり直しとアプリにダメ出しされてしまって、ログインやり直してと言われても、IDもパスワードも覚えてるわけねーじゃん。アレなんだっけコレなんだっけ、パスワードを入力しても、パスワードが違います。パスワードが違います、パスワードが違うって言ってんだろ、おいナメてんのかパスワード違うって言ってんだよこのタコ、みたいになってしまって、注文カウンターの直前で右往左往しまくってる実に情けない状態になってしまった。「なんでできないのよーおかしいじゃん、なんとかしなさいよ」と言われてなんとかしようと焦ってやってもダメだもんで、あわわあわわと泡吹いてたら、まっちゃん「よしダメだあきらめよう」と泡吹いてるヘンタイライダーを放置して、普通にアプリでクーポン券を駆使してカウンター注文をやった。そしてようやく、季節限定のてりたまバーガーと季節限定の飲み物と真木よう子のパイ他を手に入れて食うことができたのだった。うまかったけど、モバイルオーダーでできなかったのが残念だ。食ってお腹が満たされて冷静になったので、もう一度やってみたら、何事もなかったようにあっさりモバイルオーダーできた。「できたよまっちゃん」「できた? やっぱり焦ってやったらダメだね」「そうだね」「え、でも注文したん?」「うん、した」「え、じゃあまた食うの?」「あ」「あ、じゃねえぞゴラア!」モバイルオーダーで注文した分も食ったら腹パンパンになってしまった。ヤバい、ただでさえ革パンパンパンなのに、このままでは革パンパンパンパンになってしまう。どうしよう、そうだツーリングに行こう。ということでツーリングに行くことにした。
さて、週末の天気は雨がマジ降りになって、一時はツーリング断念かと思われたんだが、当日は晴れてくれたので行けることになった。天気予報は晴れで風が強くて花粉が舞うらしい。花粉症の薬を飲んでしっかり対策して行かねばならんな。朝はちょっとと寝坊したが、まっちゃん特製にんじんサラダ入りハムチーズマフィンを食ったら、いろいろやらなきゃいかんことを片付けて、最高気温予想16度だが、風が強区なるようなのでほぼ完全冬装備で行くことにする。流石に電熱ベストはいらんだろうから装備しなかった。そして実家新型ガレージからCBR600RR/ABSジョン・カーター号を引っ張り出すと、エンジン一発始動で目覚めるHONDA最強インラインフォア! 雄叫びをあげるエグゾースト! 今日も絶好調だぜ。出撃だぜ。
まずはガソリンだ。いつものコスモ石油に行くと、ハイオクを満タンに入れた。ハイオクは割引後の価格で140円だった。なんというゲロ価格。なんというゲロゲロ価格。なんとかならんのか。前回は車検など街乗りが多かったのでリッター16キロ程度になってしまった。今日じゃ久しぶりに長距離を走るぞ。と言っても行き先は中津川から東白川村を回って国道41号瀬帰ってくるルードなんで、大したことないですけど。でも仕方ないじゃん、昨日雨だったから山奥は無理だもんね。それに名古屋方面は大マラソン大会開催中なんで行けません。大混雑ですよ。で、残るはその間のところとなった。
国道19号線を多治見方面に走っていく。昨日の雨で日陰は多少ウエット感が残ってるが、まあ大体ドライなんで安心した。体感気温も暖かくはないが寒いわけでもないのでちょうどいい感じだ。そこそこの流れの国道を走って、内津峠を越え、多治見に入ったら、どんどん走って、土岐瑞浪と進んできた。このルートは久しぶりだけど、特に変わったこともなく、途中のイオンモール建設予定地は、まだ延期になったまま何も動きはなかった。ここができたら19号線は走れないなー。スッゲー混むだろうかなね。まあ、どうせ国道19号線の多治見中津川間はツーリングライダーには人気がないルートだからいいんだけどさ。でもね、何にも無いって言われるけど、そうでもないよ。ガードレールとか、信号機とか、まあそれなりにあります。道路の中央には白線が引いてあるしさ、なかなか見応えがあると思うよ。
そんなことを考えながら走ってたら、後ろから来たヤツにぶっちぎられた。なんだと。この最強HONDAマシーンをぶっちぎるとはいい度胸だ! てめえがそういう気ならこっちも本気を出させてもらうぜ! アクセル全開で追いついた。敵を確認すると、アドレスVだった。125ccのスクーター最強と言われているあのSUZUKIのアドレスVだ! ふっ、だがな、スクーターだろうが125ccだろうが、バックミラーから見えなくしてやるぜ。獅子は相手が誰であろうと、いつも全力で戦うのだ。いくぜ、アクセル全開! ぶっち切りだぜ! しかし、信号が赤だったので止まった。そしたらアドレスが矢印信号で曲がっていった。見えなくなった。よし、見えなく(以下略)
恵那市街に入った。コメダ珈琲店があったのでここでモーニングにしよう。駐車場にバイクを止めて、お店に入った。モーニング時間だというのに、あんまり混雑してなかったので、待たされることなく座れた。最近はコメダ珈琲店モーニングの人気も一段落したのかな。一時は猫も杓子もモーニングで、こんな時間帯に来たら間違いなく待ちだったけど、普通に座っていつものように注文しようとしたけど、待てども待てども注文を取りに来ないので、忙しいのかなーなどと思って待ってたら、呼び出しボタンがあった。あ、このお店は呼び出ししないとダメなのか。ピンポンと音がして、ちょっとしたら注文を取りに来たので、いつものホットコーヒーと小倉トーストのモーニングを注文した。そしたらまたしばらく待たされて、遅いなーと思い始めた頃にようやくモーニングがテーブルにやってきた。食って飲んで、そうしながらこの後の作戦を考えた。ランチをどうするか。このままではいつもの道の駅のランチになりそうなんで、それもいいけど、ちょっと違うところに行きたいな。いつものコースってのはそれはそれでいいけど、安易な方法に安住してはいけないと星新一先生もおっしゃてるので、スマホで他の店を検索したら、マロンナンタラというお店があったので、そこに行こうと決めた。わかりにくそうなので、近くまで行ったらまたチェックしよう。
コメダ珈琲店を出たら、国道19号線を中津川まで走って、そこから国道257号線に入った。この国道257号線は裏木曽街道と呼ばれておりまして、今どき「裏」はねーだろうと思うんだけどさ、地元にほとはどう思ってんだろ。昔は裏日本表日本って表記もあったけど、今はそういう言い方がよくないと、やめになってるよね。コレもそのうち呼び方が変わるかもしれんな。
そんなこんなで国道257号線をかっ飛んでいく。実に快適に走れる道であった。日頃のストレスが吹っ飛ぶぜ。やっぱりバイクはこういう道をカッ飛びで走るべきであると思う。名古屋市内をちまちま走ってたらダメだ。途中、道の駅を経て、問題のナンタラマロンの店に付近までやってきた。案の定、道がわからんので、止まって調べた。ポンコツな脳内ナビにインプットしたが、しかし、国道から一歩中に入ると、細い山道なんで、こんなところを進んで戻れなくなったらどうしようとビビりつつ、進んでいくのであった。バイクがCBR600RRだからまだ良かったけど、これがCB1300SFみたいな重量車巨大戦艦だったら無理だな。
道に迷いながら山道を進んでたら、あるべきところにあった。脳内ナビでもうまくいくともあるんだな。しかし、フツーに民家なんですけどいいんですかね。入って行ってバイクを止めた。フツーに田舎の方の立派なお屋敷と、その広いお庭に、新築のログハウスというのかな、ちょっと小洒落た建物があるのだけど、これがそのナンタラマロンなんだろうか。でも営業してるように見えんぞ。途方に暮れてたら、中から女の人が出てきた。「いらっしゃいませ」と言われた。「ここはナンタラマロンさんですか」「そうですよーどうぞー」と言われたので中に入った。地元の人が3人くらいいた。「今モーニングの時間ですから」と言われてガーン。ランチまだ早かったよ。でもランチの時間に来ますとは言えんかったので、人気のモーニングを注文するしかなかった。
人気のモーニングはホット玉子サンドだ。飲み物はコーヒーは飲んだばかりなので、おすすめの黒糖ココアにした。さっきモーニングしたばかりなのに、またモーニングか。モーニングのダブルだな、などと思っていたら、しばらくして、モーニングがやってきた。そしたら想定外にゴージャスだった。そしてめちゃうまいんですけど。うーむ、これはランチも期待できるから、今度はランチで期待。違います、ランチで来たい。
お店を出たらお腹も満たされたので、東白川村を横断するルートを走って、ツチノコ館を横切って、国道41号線までやってきた。だんだん風が強くなってきて、吹き飛ばされそうになりながら国道41号線を走っていく。そして、ドリーム小牧でオイル交換をして帰ってきた。
本日の出費
コメダ珈琲店 430円
ナントカマロン 580円
本日のCBR600RRの走行距離 190キロくらい
累計のCBR600RRの走行距離 29460キロくらい
0コメント