郡上八幡はそば食い損ねて無念

それにしても何がすごいって樹木の生命力の強さってのはホントに恐れ入ってしまうんだが、昔々あるところにネクラプログレ少年がおりまして、その住処がいわゆる新興住宅地で、当時は埋立地だったもんで、建売住宅に引っ越してきた住民の多くが、殺風景な埋立地が嫌だもんで木を植えるわけですよ。軽い気持ちで農協に行って苗木なんぞ買ってきて、ちょこちょこっと植えるわけですよ。ところがそんな軽い気持ちで植えた苗木が、5年10年と歳月を積み重ねて、年輪を増やしていくんですよ。はじめは足元にちょろっとあった木が、やがて身の丈ほどになり、そして見上げるようになるのはすぐなのでありまして、気がついたらもはや手のつけようない巨木に成長しちゃってるんだねこれが、そうなると今度はジャマになっちゃうわけですよ、何とかしないかんと思っても伐採するわけにもいかんので、ひたすらに素人技で余分な枝を払うしかないんですよ。でもこれがまた重労働なんですよ。プロの植木屋さんの仕事がこのIT時代になってもなくならないのはそういうわけなんだなあと思えるくらいで、こんな重労働するくらいならお金払ってプロになってもらった方がどんだけ楽だし確実だし安全だし、と考える人がいて当然なんだけど、貧乏性なんで自分で木を切ることにしたんだよ。毎年、春先初夏か晩秋くらいにその時期が来るんだけど、今年もそろそろ切らないとヤバいんじゃね? みたいな状況になってきて、でも雨では濡れるからできないし、かと言って晴れてると暑いから死ぬし、曇ってるくらいがちょうどいいんだが、なかなかそんな日がちょうどよく来ることがないもんで、某政権みたいに重要な課題ほど先送りのほったらかしになってたんだけど、その日は天気がイマイチだからツーリングどうしようかやめようか行こうかうーんうーんと唸ってたら、愚父が言うのであった。「我が愚息よ聞くが良い」「何だ愚父」「今日は病院の日である」「知っておる」「連れて行け」「なんと」そう言えばまっちゃんにも言われてたので、じゃあ今日は天気も不安定だしツーリングやめて愚父の病院連行としようということになって、そうしたのだけど、意外に早く終わって、時間が余ったので家の木を切ることにした。でも、めんどくさいからチャチャっと伸びてるトコだけ切っちゃって、チャチャっと済ませようと思って、カーマホームセンターで買った高枝ばさみでチョキチョキやってたんだけど全然ラチが上がらんもんで、デカイ植木バサミ持って来て、バッサバッサと切り落とし始めたんだけど、それでもラチが上がらんもんで、三脚持って来て屋根に登ってバッサバッサと切り始めたんだけど、それでもラチが上がらなもんで、ついに植木ノコギリ持って木に登って枝を払い落とし始めたんだけど、曇りのはずがなんでか知らんが晴れて来て、カンカン照りになってきて、ヤバいこれは熱中症になるかもしれん死ぬかもしれんとの危機感を募らせながらも、何としても任務完了を目指して、やるときはやらねばならんのだ、と歯を食いしばって巨木との格闘をやり遂げたのであった。めでたしめでたし。ということで、ツーリングに行くことにした。 

で、その次の日、天気予報はまたしても不安定な天気で、曇り時々晴れで所により雨か雷雨という、実にライダー泣かせなんだけど、前日、不安定な天気予報に負けて植木の手入れしてたらカンカン照りになっちゃったから、今日もどうせそうなるに違いないと踏んで出撃を決意したのであった。それで、朝は井村屋のゆで小豆でスペシャルな小倉トーストを食って、クシタニの最新型レザーメッシュジャケットを着て実家新型ガレージからCBR600RR/ABS ジョン・カーター号を引っ張り出すと、エンジン一発始動で出撃するのであった。 

まずはガソリンを入れるのだ。前回、ビーナスラインから帰ってきて170キロ走ってたんだけど、無給油で行くにはちょっと不安なんで入れておこう。帰りに雨に降られて慌てて帰ってこなかんなった時に、ガソリンがないから給油しないかん、なんて事態に至ることもなきにしもあらずなんで、そういう不安要素はできる限り除外しておきたいからな。こういう慎重さがヘンタイライダーなのさ。違うベテランライダーなのさ。いつものコスモ石油に行くと、給油機の前にバイクを止めて、ハイオク満タンにする。170キロ走って約8リットル入った。ちなみに気になる価格は割引後で142円でした。相変わらず高いな。どうにかならんか。どうにもならんか。なんかまた中近東情勢が緊迫してるもんなー。消費税も上がるもんなー。内需がますます冷え込んで日本経済がいよいよ末期状態。こうなると走れるうちに走っておいたほういいと思うのであった。だから走るのであった。 

ガソリン満タンで全開バリバリだぜ。さて、今日の目的地なんだが、何度も申し上げている通り、天候は不安定で、所によりにわか雨か雷雨だっていうから、そうならないようなところを選んで、ピンポイント天気予報を確認したら、中津川方面はダメ、新城方面もダメ、残るは郡上方面か海津方面だったんで、それなら郡上八幡に行こう、この前食べ損ねたくるみそば食おう、と考えたのであった。 ということで、小牧犬山経由で41号線に入ったら、それなりに交通量も多い41号線を走って、中濃大橋を越えると、関で国道156号線に入った。途中、コメダ珈琲店があったんだけど、今日は朝飯に小豆トースト食っちゃったからやめ。昼飯にすべてを賭けるぜ。 

濃加茂市に入って、道の駅にわか茶屋で休憩にしよう。と思ったら、毎回毎回思うんだけど、ここの道の駅は交通の流れがちょっと人間工学的に良くないもんで、駐車場の入り口付近で渋滞になるのだよ。とりあえず、ちゃっちゃと奥まで進めよ、先頭のプリウスのおっさんよ、後ろが詰まって大変なんだよ。バックミラー見ろよ。モタモタと車は進んで、ようやく、トイレ前のバイク専用駐輪場までこれた。一時はここに車がガンガン止まってたんだけど、今日はバイクが多いのでちゃんとバイクだけ止まってた。KawasakiやYAMAHAのクオーターが何台か止まってた。その開いたところにCBR600RRを止めて、トイレに行って、あとはスマホでルートを確認した。満員御礼な駐車場をさっさと脱出して、156号線を北上する。 

天気が不安定な予報だけど、とりあえず、今んとこ天気はいいもんで、ライダーはじゃかすか出動してきており、何台もすれ違ったりしたんだが、今日は圧倒的にタンデムライダーが多かったぞ。みんな女の子を後ろに乗せて走ってたぞ。しかし、これってライダーの資質が出るもんだぞ。アダルトライダーらしいタンデムは二人ともしっかりライダーっぽい服装装備で走ってるんだけど、見るからに若そうな二人は、若さにモノを言わせる軽装で走ってるんだよな。特に後ろに乗ってる女の子が腕も脚も丸出しな格好で走ってるのも遭遇したんだけどさ、いやーせめて長袖長ズボンで乗ろうよ。転んだ時のダメージが相当違うと思うよ。それに紫外線対策もあるからねー。まあ、若い二人には、おっさんのいらんお世話だよな。どうもすいません。

国道156号線は流れもよく順調に進んで、気温も順調の上昇して暑くなってきて、日照りもそれなりに青空でかんかん照りになってきて、走ればメッシュなんで問題ないけど止まると暑いのであった。そんなこんなで郡上八幡までやってきた。 

以前、バイクを止めたお寺の駐輪場に止めようと、場所をうろうろ探してたら、見覚えのある輪っかのある神社を見つけたので止まって見に行った。これはなんかのお祭りなのか忘れたけど、この藁で編んだ輪っかをくぐるといいことがあるみたいな祭りが23日にあるらしい。23日って今日じゃん。あとで見に来よう。多分忘れるけどな。(忘れました) 

それから郡上八幡城の登山口のお寺の駐輪場にバイクを止めて、前回は無人だったけど、今日は時間が遅かったもんで、管理人さんがいたもんで、250円払って観光地図もらって暑い中、歩いて蕎麦屋に向かった。ちょっと時間があるけど、郡上八幡城を登って見にいくほどの時間はなかったし、とにかく暑いから登る気にならんかったもんで、諦めてさっさと蕎麦屋に向かった。で、お水のところだけ寄って見たら、某大陸からの観光客がウジャウジャいて、何の風情もないもんで、さっさと引き上げました。そこの隣に、おしゃれな和カフェみたいな店があってメニュー看板が出てたもんで、ちょっとこっちにしてもいいかなーと思っちゃったんだけど、小倉バターサンドがカロリー超過剰な雰囲気をかましてたので、健康のことを考えてやめておきました。

うして、蕎麦屋さんまで来た。まだ開店前だから、座って待ってたら、店のおねーさんが、それなりなお年を召されたおねーさんが、待合用の椅子の増設分を持ってきて並べてたから、ちょっと聞いてみよう「あのー、くるみそばってまだあります?」「あー、あれは季節ものですから今はちょっと…」「げ、そうなんですか、ショックー」こうして作戦はもろくも崩れ去ったのであった。もはやこれまで。こうなったら別のそばを食うか、和カフェに戻るか、と思って看板のメニューを見たら、暑かったもんでおろしそばがめちゃくちゃうまそうに見えて、これにするこれ食うと強く決意したのであった。だからそのまま店の前で待機してたら、別の客が何人か来て、店の前で待ち始めた。やはり人気店なのであった。 

ようやく開店したので入ったら、速攻で「おろしそば並」とツウぶって注文した。店の人は3人いて、おねーさん1人おにーさん2人の3人体制だった。人件費大変だな。開店しましたので次から次へ客が来て、注文を取るのに忙しいのに、なんか機械が壊れたみたいで右往左往してて、店の人は大変なのでした。しかし、その後は滞ることもなく、注文したおろしそばは、ほとんど待つこともなく提供された。うまそう。早速食ったらめちゃうまい。しばらくそば食ってなかったからなーめっちゃうまいじゃん。つゆも蕎麦も文句なし。暑くて汗かいたからちょっと濃い目のつゆが実に心地よいもんでサイコーだった。で、食ったらさっさとレジに行って金払った。その時に、くるみそばは今度いつ再開されるのか、時期を聞いた。そしたら店長らしい人に聞きに行って戻ってきて、答えは「もうやってません」がーん。がーん。なんということだ、失われた時を求めてになってしまった。もはやくるみそばは永遠に失われたのであった。茫然自失感慨無量我田引水なのであった。くっ、無念だ…でもおろしそばうまかったからまあいいや。 

食ったら帰ることにする。 

 帰りにセブンイレブンでカフェオレビター飲んで帰ってきた。 

本日の出費 

おろしそば 980円 

カフェオレビター 127円 ナナココカード 

本日のCBR600RRの走行距離 150キロくらい 

累計のCBR600RRの走行距離 26350キロくらい 

0コメント

  • 1000 / 1000