猛暑日に風鈴の音色は高山

今や生活に根深く密着した存在となったスマホなのだが、初めてAppleがiPhoneを出してきたときに、某キャリアのエライさんが「日本ではケータイは片手で使うもので、スマホは片手で使えないから支持されない(売れない)」と大真面目で言ってたのが忘れられず、さすがは竹ヤリで浮かぶ要塞を落とそうとしてた国のエライさんの血統を引いてるだけあって、素晴らしい市場解析顧客心理分析だわ、これが負け惜しみで言ってるのならまだわかる、あるいはキャリア権を獲得できなかったもんでそれを皮肉って言ってるのならわかる、でも、大真面目で言ってるのがコワイよな。社会人になったばかりの頃は、会社のエライ人ってのは相当にアタマも良くて人格者が揃ってるんだと思ってたのが、意外にそうでもないと気がついたエピソードの一例。で、それから月日は流れて幾年や、某キャリアのエライ人も、自分のところでiPhoneが扱えるようになったら手のひらを返したように、コレからはスマホの時代iPhoneの時代、などと変わり身の早いこと早いこと、まあね、変わり身が早いのはある意味いいことだが、なんだかなー。で、これだけ個人に1台づつ浸透すると、そりゃあもう、商業的には素晴らしい武器になるわけで、これまでやってた顧客に対してのアピールは、今やスマホにダイレクトにできるんよ、ありとあらゆるデータが集まってるから、個々の好みも手に取るようにわかるんで、そこんとこうまいこと突いてきたらバッチリで、そんなあの手この手に乗りまくっちゃってるのだけど、無料の専用アプリをインストールして、そこからあれこれ情報を頂けば、それ相応の情報も相手に送るわけで、そんでもってそれに見合ったサービスを送り込んでくるから、どんどんあのアプリの会社に入れ込んじゃうわけで、そんな入れ込んじゃうサービスの一つに、ポイント稼いだら云々というのがあってさ、例えば、某レンタル会社のアプリでは、ポイント稼いで100ポイント集めたらくじが引けて、当たれば無料レンタル券、こりゃいいやとポイントを一生懸命集めるのだよ、で、3週間くらいかけて100ポイント集めて、くじを引いたら速攻でハズレ、なんだよもう、と天を仰いで嘆くんだけど、またしてもポイント集めに精を出すのだが、ビンボー人の哀れな習性なのか、そんな中でも実に効率がいいのが、某ファストファッションのアプリで、毎週ゲームを3回クリアしたら500円引き券がもらえるのだよ、これは素晴らしいので毎週毎週やりまくって、毎週毎週500円券をゲットして、それを使って、必要なものをまとめて買って有意義に使ってたんだけど、それがある時、ゲームのサイトにアクセスしたら、なんか3回クリアで500円券とか割りに合わんでもうやめるわ、と廃止になった。ガーン。これはまた数少ない効率的に確実に稼げるアプリクーポンがなくなっちゃって、もうなんてこったってガックリしちゃうよ。くそ、どうしてくれよう。そうだ、ツーリングに行こう。ということでツーリングに行くことにした。

連日の猛暑日が日本列島をグダグダにしてる今日この頃、一億総熱中症だからやることなすことみんなめっちゃくちゃだな。そんなめっちゃくちゃに乗じて、性懲りも無く、今回もお気に入りの宮峠トンネルを突っ走ろうと思うので、天気予報を見たら、やっぱり天候は不安定、なんせ台風が三連発で来てるようなんで、その影響もあって、晴れて暑いけど、ところによりゲリラ豪雨があるよ、なので、やはり、午前中勝負なのだった。であるからして、当日はまっちゃんに無理言って早めに出撃できるよう配慮していただいて、まっちゃん特製エッグサンドイッチクラッシュバージョンを食ったら、猛暑対応型の上下メッシュレザーで決めて実家新型ガレージに向かうと、旗艦CB1300SFライアン・ストーン号を引っ張り出す。猛暑日というが、朝はまだ涼しいので今のうちに猛暑地帯を脱出せねば。エンジン一発始動、目覚めるHONDA最強インラインフォア! 吠えるエグゾースト! よーし、イケイケで出撃するぜ。

まずガソリンである。値上げ値上げのハイパー高騰のガソリンなんで、もう安くなってとは言わないからこれ以上上がらないでと思ってたのに、コスモ石油に行って給油機の前にバイクを止めて割引コードを調べようとメールを見たら、明日から値上げしますのお知らせにガックリなのであった。こうなったら、安い今のうちに入れてしまおう。先日も高山に遠征しているのでたっぷり入った13リットルくらい入った。価格は割引後で144円だよ。割引も1円しかしてくれないよ。メール割引で1円、アプリ割引で1円、合計2円だけだよ。泣けるぜ。以前は4円5円くらいの割引だったんだがなあ。これが失われた30年の経済学なんですか、池田信夫先生。

文句を言っても始まらんのでガソリン満タンでコスモ石油を後にする。国道19号線に出て、多治見方面にかっ飛ばすぜ。アクセル全開でぶっ飛ばしていくと、かっ飛ばして走っているロードバイク軍団がいた。しかも、そのロードバイクはロードの中のロード、イタリアの名門ピラノアであった。いや待てよ、プラノアだったかな。あれ、違うわ、ピナノアか、そうだわかったピナレロだ。ピナレロのロードバイクであった。チッ、ピラノアだろうがピナレロだろうが、所詮ケッタ(編集部注;この地方で自転車のことを指します)だぜ、この最強ホンダマシーンに食らいつてくるとはいい度胸だぜ、見えなくしてやるぜ! アクセル全開、吠えるHONDA最強インラインフォア! 一気に加速してぶっちぎりでぶっ飛ばす。やった! 今回はマジで見えなくなったぞ。本当に見えなくしてやったぞ! クックック、見たかこれがHONDAの力だぜ!(編集部注;相手が自転車なんだからぶっちぎりなのは当たり前です)

内津峠を越えて多治見に入って、そこからいつもの今泉ルートで可児市街地を抜けて川辺で国道41号線に合流する。時間が早いので交通量も少なく、想定より早く国道41号線に出ることができたぞ。この調子でズンズンいくぜ。ヌカカヌカカで快調にぶっ飛ばす。途中、タラタラ走る某民営化された配達会社のトラックが、確実に法定速度を守りつつ走っているのでペースが落ちたが、それをかわしたら、再びぶっ飛ばして快調に進む。猛暑日とは思えないくらい体感温度は快適でストレス解消的有意義な走りになった。天気もサイコー、などと調子に乗ってたら、飛騨金山を超えたあたりから空の様子がおかしくなってきた。雲行きが怪しくなってきた。下呂まで来たら、風も出てきた。相当に強い風で、台風の襲来を感じさせる不穏な空気が当たりを漂うので。いやこれはゲリラ来るのか? もし来たらヤバいじゃん、びしょ濡れじゃん。いや待て、予報では午前中に高山方面で多少雲が残ると言ってたから、きっとあれだそれだ、ダイジョーブだ、このまま前身喘息全身! 違うー前進全速前進だよ、全身が喘息になってどうする。

予想通り、下呂から高山までの間、曇ってはいたが雨が降る様子もなく、恒例のなん度目だ宮峠トンネルを過ぎたら、青空もチラホラ見えてきた。トンネルを抜けたときのバッピューン風光明媚な風景が見ることができなかったのは残念だけど、そういう時もあるだろう。とにかく、雨が降らずに暑くなければいいんだよ。この曇りのおかげで気温があまり上がってないようで、いつもなら高山市街は猛烈な暑さになているのが、今日はそうでもないのだった。これならミッションを遂行できるぞ。ミッションとは、テレビのニュースでやった風鈴がたくさん飾ってある神社まで行くことだ。よし、それを遂行するぞ。高山市街に入って、久しぶりに恒例の無料駐車場に向かった。そして、早朝のまだガラガラの高山観光街並みを抜けて、辿り着いたところで見た光景は…無料駐車場廃止なのであった。

なんということだ。ガックリ。廃止は今年の1月からで、いやーずいぶん来てなかったからね、全然知らんかったよ。まあ、確かに、いつも混雑してたからなー廃止も仕方がないか。案内には別院の駐車場に止めてとあったので、そっちに行った。そしたら料金所があって4時間500円です、と言われた。500円だと。なんというビミョーな価格だ。高すぎず安すぎす、500円くらいなら払っていいか。払って、まだガラガラの駐車場に旗艦CB1300SFを止めた。そこから風鈴神社の桜山八幡宮に歩いていく。

想定以上に涼しかった。こりゃいいや。もっと暑さにのたうちまわりながら移動することになると思ったんだけど、曇ってるおかげで全然涼しいよ。桜山八幡宮は歩いて3分、すぐだった。あっさり着いて、これでもかと整然と並べられた吊るされた透明の風鈴が、カラカラ音を立てて、実に風情があるではないか。

素晴らしい。被写体としても優れているんで、カメラを持った観光客が、もうすでにこの時間でも何人かいた。でかい一眼を抱えた人が一心不乱に撮影に勤しんでおられた。それを真似して何枚も写真を撮って、そろそろ腹減ったなーと思い、4時間も止めていいなら、ちょっとあたりを観光しよう。涼しいからそんな気になったので、ウロウロしてみた。

近くで宮川朝市が開催されていたので、そっちに行ってみた。そこで何か食いもんを探そう。時間が早いから、中華そばの店は営業前だからな、みたらしとかなんか食おう、と思って宮川朝市をウロウロ、そこそこ観光客はいたけど、一時の混雑に比べたら少ないなーという感じ。で、ウロウロしてたら、モーニングやってます看板があったのでそちらに行った。

そこに小洒落た喫茶店があったので、そこに入ってモーニングを注文した。500円の普通のモーニングと、700円の明宝ハムサンドモーニングがあった。明宝ハムが食いたい、ここまできたのだから明宝ハムが食いたい。高いけど700円出したよ。しばらく待ったら出来ました明宝ハムサンド。しかもサラダ付きだよ。

サラダもうまい、明宝サンドは明宝ハムが細かく角切りになってたのがとろけるチーズと挟まって実にうまい。コーヒーもなかなかいけるじゃないか。これで700円ならなかなかいいんじゃないか。満足して店を出た。

それからあたりをもうちょっとうろうろして駐車場に戻った。戻ったらバイクがいっぱい止まってた。スマホの天気予報雨雲レーダーでは12時から雨になるとあったので、早々に脱出することにしよう。駐車場の誘導員さんにお礼を言って出発した。

帰りは行きと違って猛烈な暑さが襲いかかってきた。もうね、ほとんどサウナの中を走ってるみたいなもあーっとした空気の層をくぐり抜けるみたいな、これが猛暑日、熱中症警戒アラートが発令されているだけのことはあるな、こりゃ気合を入れて走らないと負けるぞ。そう思ったんで、気合を入れて走った。なんせ昭和なんでね、合理的解析より、気合と根性でなんとかしようとする世代なんでね、そんなこんなで猛暑の中、帰ってきた。

で、帰ってきて雨雲レーダーを確認したら、当分の間雨は降りません、と表示が変わってた。なめとんのか雨雲。

本日の出費

駐車場 500円

明宝サンド 700円

ポカリ 140円

本日のCB1300SFの走行距離 290キロくらい

累計のCB1300SFの走行距離 33190キロくらい

sunshinebreakthrough

You're runnin' through my vein You're my sunshine

0コメント

  • 1000 / 1000