Naturally 北海道ツーリング #4
そんなこんなで標津まで来た。何台も走ってるライダーは全然レイン装備などしてなかった。空も晴れてはいないが、暗黒の世界ではなくなったので、セイコーマートの駐車場に入って、そこで雨天装備を解除した。取りあえす、本降りの雨にはならなくて良かった。でも、この先いつ雨が降り出すかわからない空模様だった。くそ、天気予報は本当にアテにならん。国道335号線を羅臼に向かう。半島方面は雲が覆っており、展望厳しい。。それでも走っていくと、少しづつだが、空が明るくなって来て、一部に青空が見えるようになって来た。これはもしかしたらいけるかも知れん。道の駅羅臼に着いたので、そこで作戦を練る。が、とにかく行ってみなきゃわからんので、あーだこーだ言ってないでバイク乗りは走ってナンボである。走って行こう。
こうして半狂乱で下界に降りて来た。そして、ゴジラ岩の近くにあるはずの漁協の食堂に向かった。ちょっと迷ったというかかなり迷って、道が一本違ってたとわかったらすぐ見つかった。見たところ、プレハブの小屋みたいで、ここが本当に食堂なのかと心配になったが、暖簾もかかってるし、営業中と表示出てたので、勇気を持ってバイクを止め、中に入ってみた。そしたら狭い店内は満席で、お一人様、一番奥へどうぞ、と言われたので一番奥の席に座った。隣のカップルがラーメンとチャーハンを注文してた。ラーメンもおいしいようだ。しかし、ここへ来た理由はただひとつだ。迷わず三種盛りを注文した。他にも何人か三種盛りを注文してた、やはり人気なのだ。そして、やって来たのが生鮭切身と焼鮭ほぐしといくらが山盛りになった丼であった。丼はちょっと小ぶりだけど、具が丼であった。具がドーンであった。早速食った。うまいしぬ。これはまさしく、味の三拍子揃い踏みやー鮭の家族競演やーなどと心の叫びを上げながらガツガツ食った。満足した。
こうなると知床五湖にも行ってみたい。ここも本当に久しぶりだ。前回も前々回も悪天候で行くこともなかったからな。走っていくと、途中、岩見沢ユースホテルが廃業して廃墟になってた。おお、また伝説のユースホステルが消えたのか。あれこれってこの前も言ってなかったけ? まあいいや、時代はユースホステルなんかお呼びじゃないもんな。
気持ちの良い空の下をうねうね山道を走って、知床五湖の駐車場についた。料金を払って、誘導されて駐輪場にバイクを止めた。駐車場のや施設の様子は変わらないな。しかし、観光地図の看板を見ると、空中歩道はかなり延長されてた。知床五湖のうちのひとつが見ることができるようになってた。ここは過去2回くらいきてるけど、知床五湖のトレッキングなんて行ったことなかったもんな。歩くの大変だからさ。道もあまりよくないし。木造の空中回廊なら大丈夫そうなんで行って見ることにした。
観光客が大勢歩いている。なんだかんだといっても世界遺産の知床は人気の観光地だな。斜里側に限るけどな。羅臼川はいまいち盛り上がってないようだからね。で、長いこと空中回廊を歩いて、ようやく湖まできた。知床の湖を初めて観たよ。天気もいいし良かったよ。
国道沿いの牧草地にもロールがいっぱい転がってた。遠くに見えるのが斜里岳で、この斜里岳と羅臼岳が見ることが出来たら上出来なのだ。気分上々で走って行くのだ。しかし、ちょっと涼しすぎるのはなんとかしなければいかない。明日はさらに北上するのだから、もっと涼しくなってしまうからな。
網走に入って、道の駅があったので寄ってみた。そしたら謎解きがあったので、こんなのあったよーとまっちゃんにLINEで送っておいた。そして、ユニクロが近くにあったので行って、防寒具がわりにヤッケみたいなのを一枚買った。
ちなみに、この謎解きは、まっちゃんの周辺の謎解き仲間の間でちょっと話題になったらしい。
網走市内を順調に走って、迷うこともなくホテルに到着した。今夜の宿は網走ロイヤルホテルだ。駐車場にバイクを止めてチェックインする。部屋で荷物を整理したら、晩飯を食いにいくぞ。行き先はすでに事前に調査済みなのだ。駅前の洋食屋さんに行くのだ。ホテルを出て、網走駅の方に歩いていく。
狙っている洋食屋さんは駅ビルの1階に入ってる。外見は事前に情報を集めてなかったら絶対入らない感じのお店だった。しかし、ここは迷わず入った。店内はシンプルな構成で、どっちかというと、市役所の休憩所みたいだった。ヤバイ。これはハズレかなと心配したが、もはや後戻りはできん。客も誰もいないので、好きな席へどうぞ、と言われて窓際に座った。網走名物ザンギ丼を注文した。カウンターの奥でシェフが料理を始めたけど、なんか火が上がってるんですけど、ザンギ丼って火が上がるんか? などと思っていたら、ほとんど待たされることなく、ザンギ丼ですと言って女性店員さんが持ってきた。それが、予想の斜め上の展開だった。丼を注文したのに、皿盛りだし、焼き野菜の盛り合わせ付きだし、スープも洋風だし、何しろ、洋風創作料理なんだよ。絶好のインスタ映えする料理が来てしまって、どう対応すればいいのかわからず、とにかく食うことしかできなかった。って、当然食うわな。食ったらめっちゃうまいよ。コレヤバイマジヤバイコレヤバイマジヤバイ。あまりのうまさにあっという間に平らげてしまったよ。うーむ、他のメニューもどれもうまそうで、気になる気になる気になるぞ。一番人気のスパゲティとか食いたかったけど、絶対に食い過ぎになるので断腸の思いでやめた。ここは絶対にまた来るぞ。満足して店を出た。
セイコーマートでおにぎりを買ってホテルに帰った。風呂に入って寝た。
0コメント